ホロライブの新人VTuberとして注目を集める一条莉々華(いちじょう りりか)さん。
その「親絵師(キャラクターデザイン担当)」として知られていたなかむら氏が、関連するイラストをすべて削除し、さらに莉々華さん本人のX(旧Twitter)のフォローを外したことが話題となっています。
今回は一条莉々華さんとの間に起きたトラブル3選と親絵師である中村氏についてまとめました。
▶︎一月一(にのまえつきひ)中の人はキスマイの宮田俊哉だった!
▶︎天道サン中の人は佐久間大介?ついにVtuberデビュー!
一条莉々華と絵師・なかむら氏とのトラブル3選

引用:toeic
2025年10月、SNS上で「なかむら氏が莉々華の関連イラストをすべて削除している」「フォローも外されている」という事態に。なぜこのようなことが起きたのでしょうか。
考えられる理由は次の3つです。
- イラストの使われ方への不満
- 一条莉々華の活動スタイルに不満
- 運営側との金銭トラブル
順番に見ていきましょう!
理由①イラストの使われ方への不満
今回なかむら氏がすべての関連イラストを削除し、さらにSNS上でのフォローを外すという動きは、ただの距離を置くだけでなく、明確な「断ち切り」の意思表示とも受け取れます。
自らが描いたキャラクターデザインの使われ方や展開に対して不満があったのかもしれません。
例えば:
-
事前の説明と異なる展開:キャラクターの方向性、設定、表現方法などが当初の説明と大きく違っていた可能性。
-
イラストの無断使用や改変:親絵師が関与しないまま、意図に反した形でイラストが加工・使用された。
-
運営側とのコミュニケーション不足:親絵師としての意見が制作やプロモーションに反映されず、ただの「素材提供者」として扱われたと感じた。
このような状況が続けば、クリエイターとしての誇りや責任感が損なわれ、「自分の名前を出して応援する気持ちになれない」となるのも理解できます。
一条莉々華さんの簡単な経歴はこちら。

ホロライブ:一条莉々華
理由②一条莉々華の活動スタイルに不満
なかむら氏は、X上で以下のような意味深な発言をしています。
「絵 大切にしてほしいなんて贅沢は言わないから、最低限イメージを損なわないような使い方してほしいね お金払ったらどう使ってもいいと思われるの悲しい」
この発言は、「絵師が納品したキャラクターイラスト=素材」で扱われ、作者の意図や印象を軽視して利用されている、という不満をが積み重なって出たひと言なのかもしれません。
デザインイメージの“尊重”が足りない使い方がされていた可能性はありますね。

引用:なかむら氏公式Xより
活動スタイル対してはファンからはこのような声も。
「莉々華本人が意図していなかった可能性もある。運営側の仕様変更・素材仕様変更が先にあったのでは」
との見解もあります。
理由③運営側とのトラブル


引用:公式X グッズ販売も順調のようです。
VTuber業界では、運営とクリエイターとの間で事前にキャラクターの方向性や利用方針について合意を取るのが一般的です。しかし、今回の件では以下のような調整不足が起きていた可能性があります。
-
使用方法の共有が不十分:キャラクターの展開方法(配信内での扱い方、グッズ化、外部コラボ等)が事前説明と異なっていた。
-
デザインの扱いが軽視された:クリエイターの意図を尊重せず、一方的に素材として消費された印象を与えた。
-
連携・報告の欠如:大きな変更や方針転換が、クリエイターに事前相談されずに実施された。
一部ファンからは、運営がキャラクター性よりも収益性や話題性を優先して展開しているのではという声も上がっています。
運営が収益性や話題性を優先した結果、キャラクター性や世界観を重視する絵師との間で衝突が生じた可能性があります。
トラブル後の動きと今後の争点
なかむら氏の今回の騒動の流れはこちら。
という一連の動きでした。
実際の謝罪投稿はこちら。
なかむら氏は謝罪文を投稿し、「軽率な行動と発言により憶測を招いた」ことを認めているが、詳細説明はありません。
今後はどうなるのか。
-
公式な説明があるかどうか:運営または本人が、絵師との関係やイラストの扱いについて説明責任を果たすのかが注目されます。
-
クリエイターとの関係性の見直し:今後も同じ絵師と継続するのか、新たなデザインに移行するのか、その方針も焦点となります。
-
キャラクター運用方針の透明化:デザインや世界観の整合性をどう保ち、誰がどこまで関与するのか、その運用体制の明確化が求められます。
-
ファンとの信頼回復:不信感を持ったファンに対して、どのように説明・対応していくのかも重要なポイントです。
現時点では不透明な部分が多いものの、今後の対応次第で信頼を取り戻すことも可能ではないかと思われます。運営側がどのように説明責任を果たし、信頼回復に動くのかが大きな焦点となります
一条莉々華に対するファンの声
一条莉々華本人からの説明もないので、SNSを見るとファンの方の憶測の声はさまざまのようです。
体調を心配する声
ファンの中には今回の騒動が急な出来事で一条莉々華を心配する声があるようです。
このように、
- 急な出来事に本人の体調が心配
- ゆっくりでいいから自分のペースで立ち直って欲しい
という声も多いようです。
まとめ
今回は一条莉々華と絵師であるなかむら氏のトラブルについて紹介しました。
絵師のなかむら氏が、一条莉々華さん関連のイラストを全て削除して、アカウントのフォローを外したことで明るみになった今回の騒動。
一条莉々華と絵師によるトラブルかと思われましたが、やはり運営側とのトラブルもあるのかもしれません。双方の公式から何も報告がないので今後の展開も見えない状況ではありますが、今後もお二人がこの業界で活躍していくにはやはり応援していくことが必要不可欠かと思われます。
今後もお二人の活躍を見守っていきたいと思います。