にじさんじの人気Vtuber・笹木咲のイメージイラストを担当する「絵師」が、パセリさんへと変わりました
絵師の変更に何かトラブルがあったのではないかと言われています。
今回は笹木咲の絵師が変更された3つの理由、パセリ氏はどんな人かをまとめました。
▶︎安野貴博の妻は出版社勤務の才女!偏差値71の高学歴だった!
▶︎神谷宗幣の妻は13歳年下!美人妻・奥村ふみとの出会いとは?
笹木咲の絵師がパセリに変わった理由3選
現時点では笹木咲の絵師が変更されたことについての理由は公表されていません。
なぜ変更されたのか、考えられる理由は次の3つ。
- やすも氏の活動休止やスケジュール問題
- 制作側のリブランディング・路線変更
- キャラクター成長や新ビジュアルの必要性
順番に見ていきましょう!
理由①やすも氏の活動休止やスケジュール問題

~笹木咲~
初代絵師である「やすも」さんが、事実上の活動休止状態にあるのではないかという説です。
~~なぜなら~~
「やすも」さんのX(旧Twitter)アカウントは2025年1月から更新が止まっており、リポストなどの活動も見られない状況が続いています。
このような状況では、新規のイラスト制作を依頼することが困難であったため、やむを得ず新しい絵師を探すことになった可能性が考えられます。
やすも氏とはこんな方!
今回は公式側からの正式な発表はありません。しかしSNSを通した情報発信の停止は、業界的にも「活動休止」と捉えられがちであり、実際に新しいイラスト制作やコラボへの継続的な参加が難しくなっていたと考えられます。
理由②制作側のリブランディング・路線変更
制作側のリブランディング・路線変更とは、笹木咲の長年のキャラクターデザインを刷新し、「大人化」という新たなコンセプトでキャラクターイメージを一新する戦略を指します。
今回の絵師交代は、笹木咲さんのデビュー7周年を記念して披露された新しいLive2Dモデル、通称「大人化」と同時に行われています。

~7周年を迎えた笹木咲~
YouTubeの7周年記念配信で「ついに大人の階段を登る」「これからもよろしくお願いします」
とファンに感謝と決意を伝えています。
理由③キャラクター成長や新ビジュアルの必要性
VTuberのビジュアルは活動年数や物語の進行に合わせて変化させることで、視聴者に「キャラクターが時間を経て成長している」という実感を持ってもらうことも大切です。

~大人化された笹木咲~
従来のピンクショートやパンダパーカーなどの高校生らしいイメージから、大人の女性の姿へと大きくイメージチェンジが行われています。
新しい絵師であるパセリ氏とはどんな人?

~パセリ氏のX~
パセリさんは『沙花叉クロエ』や『夢野あかり』などのキャラクターデザインを担当している有名イラストレーターです。
どのような作風かというと~~
柔らかく繊細なタッチと透明感のある色使いが特徴で、表情は落ち着いた大人の雰囲気があり、衣装は細部にまでこだわっています。
ファンの反応まとめ
今回の絵師交代と新デザインに対して、ファンの反応は大きく二つに分かれました。
肯定的な声大人っぽい・新しい魅力があるという声
新しいデザインを肯定的に受け止めているファンも少なくありません。
このように
- キャラクターの成長や変化を前向きに捉えている
- 今後の新しい展開に期待する
という声も多いようです。
否定や戸惑いの声
一方で、Xを見るとファンの方は否定的な意見や戸惑いの声も数多く見受けられます。
このように、
- 変化そのものより、思い出の姿が失われた
- 笹木らしさが消え寂しい
という声が多かったです!
まとめ
今回は笹木咲の絵師がやすもさんからパセリさんに変わったことについて紹介しました。
絵師変更について公式発表はないものの、笹木咲の大人化をはじめとした新しいイメージ刷新を図り、キャラクターの成長やビジュアルニーズに応えるため、新たな絵師パセリさんの現代的で透明感ある繊細な画風を取り入れたと思われます。
ファンの間では賛否両論ありますが、今後も笹木咲さんの進化を楽しみたいと思います。